虫歯・歯周病治療

  • HOME
  • 虫歯・歯周病治療

そもそも虫歯ってどんな病気?

そもそも虫歯ってどんな病気?

ミュータンス菌などの虫歯病原菌が口の中の汚れ(食べ残しや歯磨きでの磨き残し)を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面を溶かしてしまう…。それが虫歯と呼ばれる病気の正体です。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。そのため、虫歯病原菌の酸によって溶けた部分(穴が開いた部分)をキレイに取り除き、その部分を補填(詰め物、被せ物当)する治療を行います。また、虫歯の進行具合によって治療期間・費用にも大きな違いが出てきますので、治療を始めるなら歯へのダメージが少ない早期がベスト。「虫歯かな?」と思われる方、歯に違和感をおぼえる方は、一度当医院での健診をオススメします。

歯周病について
皆さんはどこまでご存知ですか?

歯周病について。皆さんはどこまでご存知ですか?

成人の約8割、20歳を過ぎた方のほとんどの方が何らかの形で感染していると言われる歯周病。歯周病は本人に自覚がないままに進行してしまう恐ろしい病気で、痛みや腫れなど自覚症状が現れるのは末期になってから。歯がグラグラ動くようになったり、歯ぐきが腫れたり、出血したり…と、重症化した歯周病が原因で歯を失ってしまう…というのは決して珍しい話ではなく、その証拠に日本人が歯を失くしてしまう原因の第1位がこの歯周病なのです。虫歯と同様、歯周病も一度かかってしまうと自然に治ることはありませんので、歯科医院での適切な治療が必要になります。
歯周病の直接の原因は歯垢、つまりバイオフィルムです。歯と歯肉の境目には歯肉溝(しにくこう)と呼ばれる浅い溝があり、そこにたまった歯垢中の細菌が歯周病の原因になります。

歯周病について。皆さんはどこまでご存知ですか?

バイオフィルムには以下の特徴があります。

  • 細菌が塊を形成しバリアとなるため、薬剤や体内の免疫系が作用しにくい
  • 歯や歯ぐきなどにこびりついているので除去が困難
    (ブラッシングが必要)
  • 内部で作られた病原因子や毒素が局所に滞留して歯周病を誘発

歯周病が与える影響

歯周病の怖さはこれだけではありません。糖尿病や脳梗塞、動脈硬化メタボリックシンドロームといった様々な身体全体に関わる病気と強い関係性が指摘されています。

歯周病について。皆さんはどこまでご存知ですか?

日々の生活習慣とお口の健康との密接な関係とは

日々の生活習慣とお口の健康との密接な関係とは。

虫歯や歯周病対策として、真っ先に歯磨きなどのお口のケアが思い浮かぶことと思います。しかし毎日・毎食後歯磨きを行っていたとしても、歯ぎしり、かみ合わせが悪い、といった問題を抱えておられる方、また、たばこを吸う、疲労やストレスをためている、よく噛まずに食べる、間食が多い、ついつい夜ふかしをしてしまう…、これらに心当たりのある方は生活習慣の改善も必要となってきます。
尚、女性は、女性ホルモンの影響で歯周病が悪化しやすいとされています。

「早期発見・早期治療」から「早期発見・早期予防」へ

「早期発見・早期治療」から「早期発見・早期予防」へ

あなたのお口の健康を守るのはあなた自身です。今、「虫歯がある」「歯周病に感染している」と自覚のある方はもちろん、「歯周病かも?」「私は大丈夫なのか知りたい!」そんな方は一度当医院で、ご自身のお口の状態を確かめてみられてはいかがでしょうか。

荒木歯科医院が行う予防診療についての詳細はこちら